11月には、量販店などの売場で『年賀状』に関わる商品がずらっと並びます。
印刷用のハガキ、プリンター、インク、年賀状作成ソフト、年賀状作成関連の書籍、カメラ、SDカード、データ保存用のハードディスク、、、 など。
年賀状は早めの時期から日々コツコツと準備をしていけば、時間に追われず負担は少ないですが、、、
分かってはいても、なかなか出来ないものです。
みんな常に様々なことに追われて忙しいものです。
以前に『年賀状を辞める』ことに関する記事を書きました。
興味のある方がいらっしゃれば読んでみてください。

年賀状をやめたいと言う方は大勢いらっしゃいますが、簡単にやめられないものであります。
12月に入ると頭の中は 年賀状 でストレスを感じることが多いと思います。
時間は資産と考えると、結構な負担ですよね。
この年賀状のストレスから離れることができるサービスがあります。
それはプリント代行です。
プリント代行サービス利用すれば、注文して待つだけです。
値段が高いんじゃないの? と思われるかもしれませんが、意外と安いんです。
料金を見れば、年末のお決まりのストレスから離れることができると考えると安いものです。
Contents
①年賀状の準備に使う『時間・費用』

年賀状の準備には、どれくらいの費用が必要で、どれくらいの時間が掛かるのか考えてみましょう。
(1)年賀状の準備に必要な『費用』
単純に計算してみます。
コンビニ、郵便局、量販店などでセット販売されているもので考えてみましょう。
単純計算で下記のようになります。
費用は意外と掛かっています。
【費用】 年賀状代 | |||
枚数 | セット内容 | 購入数 | 金額 |
12枚 | 3枚500円のセット | 4セット | 2,000円 |
24枚 | 3枚500円のセット | 8セット | 4,000円 |
48枚 | 3枚500円のセット | 16セット | 8,000円 |
自身で写真の印刷から始めれが、こんなものではありません。
(1)年賀状の準備で必要な『時間』
年賀状の準備で必要な時間について考えてみましょう。
時間は、
単純に作業している時間 = 実際に掛かる時間 ではありません。
休み無しのぶっ続けで書き続けるわけにはいきませんから、平均して1枚当たり1分くらいの時間を含めて考えてみます。
【作業時間】 宛名・コメントを書く時間 | ||||
枚数 | 1枚当たりの時間 | 1枚毎の休憩時間 | 作業回数 | 計 |
12枚 | 3分 | 1分 | 12 | 48分 |
24枚 | 3分 | 1分 | 24 | 1時間36分 |
48枚 | 3分 | 1分 | 48 | 3時間12分 |
(3)体力・精神力
意外と忘れられがちなのが、体力であったり精神力です。
これって、実は一番負担になる部分であったりします。
体 力 |
・年賀状書かなきゃなぁ
・休日にはやりたくないなか
・平日の仕事終わりにやる体力残ってないなぁ
結局一番辛いのはこの部分なんです。
(4)金額に換算してみる
色々述べましたが、具体的に金額で表してみます。
金額換算 | |||
枚数 | はがき代 | 時間代 | 計 |
12枚 | 2,000円 | 720円 | 2,720円 |
24枚 | 4,000円 | 1,440円 | 5,440円 |
48枚 | 8,000円 | 2,880円 | 10,880円 |
↓ ↓
1枚当たりの金額 | 227円 |
---|
1枚当たり227円です。
②年賀状 プリント代行サービス

プリント代行サービスがあります。
これがとても便利なのです。
どう便利なのかは、下記サイトから見てもらえれば直ぐにわかります。
想像しているよりずっと安いですよ。
(1)おすすめの年賀状プリントサービス
おすすめの年賀状プリントサービスです。
おたより本舗 年賀状印刷の専門店
![]()
出典: おたより本舗年賀状印刷の専門店
40枚印刷の場合 | |
印刷料金 | 2,800円 |
印刷料金割引(25%) | ▲700円 |
はがき代 | 2,280円 |
オプション代 | 0円 |
送料 | 0円 |
計 | 4,380円 |
40枚のシンプルなプランでは 4,380円~ プリントが可能です。
宛名印刷は無料。
決済方法は、『コンビニ払い』『クレジット払い』どちらも可能。
クレジットカード決済でポイントを貯めることも可能!

こちらから注文できます。
自身で年賀状を購入して準備する場合と、年賀状プリントサービスを比較してみましょう。
比較 |
|||
方法 | 枚数 | 金額 | 1枚当たり |
自身で準備 | 48枚 | 10,880円 | 227円 |
プリントサービス | 40枚 | 4,380 | 110円 |
プリントサービスは、安いプランで1枚当たり110円。
これだけ安ければ、オプションも付けられますね。
年賀状の準備は、楽で安く済ませましょう。
③年賀状プリントサービスのメリット

毎年冬になると『年賀状』が頭から離れず、嫌になる方も多いものです。
日々少しずつ準備を積み重ねれば問題はありませんが、なかなかできないのが現実です。
そんな場合は、プリントサービスを利用して良い意味で楽をしましょう。
時間は資産です。
年賀状の準備は、
・『楽して』空いた時間を別のことに使い、
・『安く』済ませて、節約できた分欲しいものを買う。
年賀状のストレスから解放されて時間を効率良く使い、気持ちよく年末年始を迎えましょう。