このページは定期的に更新します
キャンプを楽しんでいる方は、普段の生活に自然の要素をと入りれたいと考えている人は多いと思います。
また、キャンプをしてみたいなぁと思っている方も、自然に関心を持っている方が多いと思います。
そんな方にオススメしたいのが、
普段の生活に『自然』の要素を取り入れる
ことです。
生活に自然の要素を取り入れることには、数多くのメリットがあります。
日常生活に自然を取り入れる

観葉植物を部屋に置くと、部屋の雰囲気が一気に変わります。
部屋に緑があると、意識していなくても自然と心が癒されます。
また、部屋の空気を浄化するなど物理的なメリットもあります。
空気の浄化など植物を部屋に置くことによるメリットは、植物によって違いがあるので用途に応じて選びましょう。
普段の生活にキャンプを取り入れる

普段の生活にキャンプの要素を取り入れましょう。
普段の生活に趣味の要素が入ることで、生活を楽しめます。
無理にキャンプ用品を購入してインテリアしたりする必要はありません。
普段のキャンプで使っているアウトドア用品を日常的に使うだけ良いです。
アウトドア用品って嗜あることから値段の高いものが多いですが、毎日使うことで結果的に安くなります。
普段から使いながら、キャンプへ行くときは、普段使っている物を持ってきます。
普段から使っているから使い慣れるし、愛着が湧きます。

普段からキャンプ料理を楽しむ

ぜひ普段の食事にキャンプ料理を取り入れましょう。
簡単なもの~手の凝ったものまで、その時の気分で色々な料理を作りたいですね。
キャンプ料理は基本大雑把なもので、男料理でもあります。
大雑把な料理だから、1人暮らしの男性にもオススメです。
普段からキャンプ料理をすることで、実際にキャンプへ行った時に困ることなく慣れた手つきで料理することができます。
気が向いた時は、ダッチオーブンを使ってみるなどして、普段とは違った雰囲気を味わうのもとても楽しいです。
アウトドアショップで売っている鍋などの調理関連の物は値段が高いです。
特にダッチオーブンは1万円近くします。
しかし、ニトリやホームセンターでは同じようなダッチオーブンは2~5千円程度で購入できます。好きレットは1千円もあれば買えます。
ぜひ日常の料理の幅を広げて、普段の生活を楽しみましょう。


自家菜園で食べるものを育てて食べる

自家菜園で普段食べる食材の一部を自身で育てて食べてみましょう。
近年話題にもなり、ベランダで野菜を育てる人は増えてきました。
大きな庭を持っている方は少ないので、ベランダで育てることになると思います。
ベランダでも簡単に育てられる野菜
・ローズマリー
・ラディッシュ
・バジル
・葉ネギ
・シソ
・小松菜
まずは簡単野菜から始めて、徐々にステップアップしていきましょう。
自身の勉強になるし、子どもたちの教育にもなります。
お子さんがいらっしゃるご家庭であれば子どもたちに担当を持たせて、上手く育てることを競わせることなんかも良いです。
夏休みの研究なんかも、とても良い内容になります。
自然な食事を心がける(健康)

自然が好きな人であれば、食べ物もより自然なものが良いと考えるようになるものです。
様々な工程で加工されたものよりも、自然なものの方が健康に良いものです。(ものによっては加工した方が良いものもありますが)
食べ物をより自然に
・野菜を食べる
・無農薬食材を食べる
・添加物の少ないものを食べる
・家庭菜園で作った野菜を食べる
・加工食品の食べる量を減らす
・漬物を自分で作る
自然な食べ物と言っても、色々な要素があります。
特に添加物など効率を求めるために使用されているものは極力避けたいものです。

様々な要素で自然な生活を取り入れて、生活をより良いものにしましょう。