私の趣味の1つにキャンプがあり、少しずつキャンプグッズを揃えています。
今まで様々なメーカーさんの道具を購入して使ってきました。
その中で、特におすすめなアイテムをご紹介します(^^)
Contents
①キャンプグッズは普段の生活の中で使える

キャンプ道具は、キャンプのために購入して、キャンプ以外の時はずっとクローゼットの中にしまっているケースが多いと思います。
大半の方がその様にしています。
しかし、それではとてももったいないです。
アウトドア系のグッズって、普通のモノよりも値段が高いし、使う頻度が少ないものです。
せっかく良いものを持っているのだから、普段の生活で使えるものはガンガン使っていきましょう。

(1)キャンプ道具は、とにかく丈夫で強い
キャンプ道具は、野外で使うことを想定して作られていて、とにかく丈夫です。
ちょっとの衝撃では壊れません。
日々の生活でガンガンつかっていきましょう。
また、日々の生活で使うことで、キャンプに慣れることも出来ます。
(2)キャンプ道具は、防災グッズになる
キャンプ道具は防災グッズになります。
防災グッズというか、、、
『防災グッズの丈夫な物がキャンプ道具』という考え方で良いと思います。
キャンプ道具を揃えておけば、キャンプ道具がそのまま防災グッズとして使えます。
防災グッズとキャンプ道具を別で持たなくてもOKなのです!
つまり、
・余計な物を買わなくて良い⇒ 節約
・余計な物を持たなくて良い⇒ 断捨離
にもつながるのです!


②おすすめのキャンプ道具

今まで様々なキャンプ道具を購入して使ってきました。
その中で、特におすすめしたいキャンプ道具をご紹介します。
キャンプに限らず、
・日々の生活で使えるもの
・ちょっとしたピクニックなどで使えるもの
・防災グッズとして使えるもの
をピックアップしていきます(^^)

(1)バーナー
バーナーは大活躍です。
キャンプ、登山、ピクニック、フィッシング、災害時、一番活躍します。
(2)マット
サーマレストのマットは最強です。
大勢のキャンパーや登山家が愛用しています。
地面のゴツゴツした感覚を感じさせず、地面からの冷気もばっちり対策できる優れものです。
私も、キャンプや自転車旅でガンガン使い愛用している逸品です。
(3)LEDランタン
LEDランタンはアウトドアで必須です。
電池式のランタンは停電の時にも大活躍するので、丈夫で使い易いものを1つ持っておきましょう。
(4)コップ(マグカップ)
スノーピークのこのマグカップは最強です。
・シンプルでお洒落
・コンパクト
そして、火にそのままかけられます。
鍋などがなくてもお湯を沸かすことができるので、様々なシーンで大活躍しています。
※メーカーさんが推進しているわけではないので、自己判断でお願いします。
※「ダブル」を火にかけるのはNGです。
(5)シュラフ(寝袋)
シュラフ(寝袋)は、様々なシーンで大活躍します。
キャンプ、登山、ピクニック、フィッシング、旅、車中泊、災害時、など、色々なシーンで使うことができます。
私のは、キャンプと自転車旅でガンガン使っています。
シュラフは、使用環境に合わせた温度設定のものを選ぶ必要があります。
しっかりチェックして購入しましょう。
友人が家に遊びに来て布団がない時とかにも大活躍しますよ。
ちなみに、私はモンベルのものを愛用しています。
(6)小物
これは日々大活躍しています。
どこに行くときも持ち歩いています(^^)
日常生活の中で、今●●ができたら。。。 ってシーンが結構あるんです。
そんな時に、大活躍しています。
ポイントは『ナイフが付いていない』ところです。
ナイフが付いていると、子どもの近くに置いておくことが不安という悩みを解消してくれます。
とにかく、小さくてコンパクト。
(7)保冷缶ホルダー
日々活躍してくれています。
冷たいもの⇒ 長時間冷たいままを維持
暖かいもの⇒ 長時間暖かいままを維持
タンブラーとしても使えます(^^)
ビールなど冷たいもの飲んいると缶が汗をかいてテーブルがびちゃびちゃになりますが、この悩みともおさらば。
バーべーキューでも部屋の中でも活躍しています。
③キャンプ道具はガンガン使おう!

キャンプ道具は日常生活で大活躍します。
キャンプ道具だからといい、キャンプの時だけ使うのではとてももったいないです。
ガンガン使って、日常生活の中でもキャンプの雰囲気を味わいながら楽しみましょう(^^)/