G-1T9KHH5YLW
節約術

【お得な生活】日用品は通販で『安く』『お得』に購入

 

まーの節約術を更新している、まー(@shizen_asobu)です。

 

『日用品』は、普段の生活で必要なモノを指します。

日々消費して、購入頻度も多いモノです。

購入頻度が多ければ多い程 ①安く ②お得に 購入することが出来れば、大きな節約につながります。

安く購入するために、安いスーパーはディスカウントストアへ行く方が多いと思います。

買い物に行くことについて、何かのついでであれば良いですが、

安く買う為に、時間と交通費を使い買い物に行くことは非常にもったいないですね。

ネットで購入すれば大半が安く購入できることは、みんな御周知だと思います。

けれど『日用品』って、

直ぐになくなるし、直ぐに使いたい! という理由で、お店に購入しに行く方が大半の様です。

購入頻度が多いモノであればあるほど、ネット(通販)を利用するべきです。

 

①ネット(通販)を利用すれば、どれくらい『安く』『お得』になるのか

オンラインショッピング(通販)を利用するとどれくらいお得なのか。

普段の生活で必要なモノって、

『状況によって購入』ではなく、

『無くなったら購入』ですよね。

どんな状況でも必ず買うんです。

こういうものこそ『安く』『お得に』買うべきです。

 

(1)『安いショップ』『送料無料』『ポイント還元率』『ポイントアップのタイミング』

お得なショップでタイミングを狙って、購入すれば店舗で購入するよりもはるかに『安く』『お得に』購入できます。

【安く】 値段
【お得】 ポイント

通販購入すれば、『値段が安い』に加えて『ポイントでお得』です。

①楽天 ②ヤフー ③アマゾン などで値段見てみれば、どれだけお得か直ぐに分かりますよ。

 

(2)環境によってショップを使い分ける

・『楽天カード』を持っているなら楽天で購入

・『ヤフーカード』であれば、ヤフーで購入

必ず持っているカードによってショップを使い分けましょう。

ポイントでどれだけお得になるかは↓の記事を覗いてみてください。

【お得な生活】クレジットカードで普段の全ての買い物にポイントを付ける!

 

(3)具体的にどれくらいトクできるのか

安い! お得! と言っても、実際どれくらいおトクなのか。

安いところを見つければ、

お店で5,000円掛かる場合、

ネットで3,000円くらいで購入できます。

そして、ポイントの還元率が違います。

表にするとよく分かります。

項目 金額 ポイント1% ポイント10% 実質の金額(P10%時)
店舗 5,000 50 4,950
ネット 3,000 30 300 2,700

 

例えば、私が日常的に使っている楽天の場合は、

ポイント10%で購入するチャンスがたくさんあるので、普段からお得できています。

ヤフーなどでも、ポイントアップのチャンスはたくさんあると聞きます。

これを知ってしまうと、普通に買いものが出来なくなります。

買い物で2,000円節約するのは、こういった方法でわりと簡単にできますが、

電気代などで2,000円節約するって大変ですよね。

暑い・寒い思いして節約するのは苦です。

ちょっとした工夫で賢く買い物ができます。

②【お得な生活】日用品は通販で安くお得に購入  まとめ

少しの工夫で大きな節約ができるので、ぜひ試してみてください。

日常で使うものは購入頻度も高いので、実践すると効果がとても大きいです。

効果が大きいものから順番に実践していくよ良いです(^^)