キャンプをする人、キャンプをしてみたい人、キャンプで誰もが憧れる料理が『ダッチオーブンで作るパン』です。
ダッチオーブンでパンを簡単に作れるレシピをご紹介します(^^)/
難しそうに見えて、本当に簡単ですよ~
キャンプでパンをつくる!
という時に参考にして貰えると嬉しいです。
ご参考ください(^^)/



ダッチオーブンでパンを作る!

キャンプと料理と言えば、ダッチオーブンですね。
そして、ダッチオーブン料理と言えば、いくつかの代表的な料理を思い描くと思います。
その中でパンを作っていきます。
パンって、一次発酵、二次発酵があったり、焼き加減だったり、、、
材料も多いだろうし難しそう。。。
↓の食材と手順を見てください。
とーっても簡単です。
ちなみに、私はパンを焼く時はバターも自分で作ります。
バターも、とーーーっても簡単に出来ます。
バターの作り方は、下部にリンクをはっておきます。
食材と手順

食材とレシピです。
食材(6人分)
・強力粉 300g ◆
・塩 5g ◆
・砂糖 25g ◆
・バター 25g ◆
・ドライイースト 6g ●
・ぬるま湯 190cc ●
手順
①ボールに上記材料の◆を入れる
②別の器に上記材料の●を入れて混ぜる
③ボールへ②で混ぜた●を入れる
④こねる
⑤生地と湯銭して1時間発酵する
⑥生地の空気を抜きパンの形にして、30分発酵する
⑦中火で40~50分ほど焼いて出来上がり
この「パン」と「バター」の作り方を動画にしています。
ブログの文字よりも分かり易いと思うので、ご参考ください。
ざっくりした流れ

上記で既にざっくりした流れを書いていますが、、、
コメント付きで見ていきましょう。
①ボールに上記材料の◆を入れる
・ボールは小さめの方が良い。
※一次発酵の際に湯銭をするため。
・食材をボールへ入れる順番は気にしなくてOK。
②別の器に上記材料の●を入れて混ぜる
・ぬるま湯(人肌よりも少しぬるい温度)にドライイーストを溶かす。
・10秒くらい混ぜるだけ。
③ボールへ②で混ぜた●を入れる
・ボールへドライイーストを入れて、混ぜる。
・何も考えなくてOK。
④こねる
・混ぜながらこねる。
・ある程度まとまってきてから20分程度こねる。
・生地を伸ばしてキメ細かくなる程度までこねればOK。
⑤生地と湯銭して1時間発酵する
・こねた記事を包むように丸めたら、ボールの真ん中に置く
・ボールをラップする。
・鍋などに人肌温度くらいのお湯を入れて、生地を湯銭しながら一次発酵する
・一次発酵が終わると、生地が2倍程度の大きさに膨らむ。
⑥生地の空気を抜きパンの形にして、30分発酵する
・ダッジオーブンに底上げ網を入れ、クッキングシートを敷く
・生地を6等分して、生地を包むように丸める。
・丸めた生地をダッチオーブンの中へ入れていく。
・二次発酵する。
⑦中火で40~50分ほど焼いて出来上がり
・弱火~中火の間程度の火力で焼く。
・ダッチオーブンの蓋の上には燃えている炭を載せる
※炭が無い場合は、蓋を火で熱しておくと良い。
※蓋に熱がないと、パンの上部に焼き色がつきません
・40~50分程度焼いて、完成!
完成



私が使っているダッチオーブン関連の道具

私が愛用している道具を載せておきます。
パンづくりで使っているアウトドアギア
・UNIFLAME UFダッチオーブン10インチ
・UNIFLAME ステンレスリフター
・UNIFLAME ダッチオーブン底網10インチ用
・UNIFLAME クッカースタンド450
・SOTO レギュレーターストーブ ST-310