ランタンはキャンプの夜をより華やかにする必須アイテムです。
ランタンはLEDでも良いですが、ぜひガソリンやガスタイプをおすすめします。
そこで、私がガスランタンを購入して
- 買って失敗したもの
- 買って良かったもの
をご紹介します。
意図があって購入したが失敗したものがあります。
同じような失敗はしない方が良いので、購入を検討なさっている方はご参考ください。
購入して失敗したもの
・SOTO プラチナランタン SOD-250
購入して良かったもの
・PRIMUS 541マイクロンランタン
『ガス系ランタン』のメリット

ランタンのメリットはたくさんあります。
言い始めるとキリがありません。
『ガス系ランタン』のメリット
- キャンプが華やかになる
- 暖色の灯りで、心が癒される
- 普通のライトよりも遥かに明るい
- 扱いが簡単
- オイルやガソリン漏れを心配する必要がない
- 使用後の燃料抜き取りなどが不要
- 光量が多いため、使い方によっては虫対策の用途でも使える
- etc
とにかく、便利でキャンプをより充実させるアイテムということです。

買って失敗したランタン

SOTO プラチナランタン SOD-250
メリット
- コンパクト
- マントル不要
- ホヤ不要
- 風に強い
- プラチナ発光体による灯り
デメリット
- 灯りが弱い
- 灯りに暖かみが少ない
【プラチナランタン SOD-250】を購入した理由は、マントル不要だからです。
キャンプを始めてから最初に買ったガスランタンは、ページ下部の『買って良かった』方で書いている【541マイクロンランタン】でした。
しかし使い始めてから、ある事実を知ります。
マントルは放射能を出しているのです。
驚きですよね。
キャンプでは、ランタンにマントルを使うことは常識です。
この事実を聞いて驚く方は多いです。
これが理由でマントルを使わないガスランタンを探したところ【プラチナランタン SOD-250】に辿り着きました。
ものとしてはとても良いものです。
マントルを使わず、プラチナ発光体による灯りを楽しめます。
ただ私のキャンプスタイルだと、灯りが小さすぎました。
購入した理由
- マントル不要
プラチナ発光体の技術を楽しみたい方や、この灯りで満足な方には最高な逸品です。
買って良かったランタン

PRIMUS 541マイクロンランタン
メリット
- コンパクト
- 灯りが明るい
- 灯りに暖かみがある
デメリット
- マントルが必要
上記で記載している通り一度このランタンから離れたが、再び使うようになりました。
今では愛用しています。
コンパクトな本体からは、想像を超えた暖かみのある灯りを放ちます。
本体のサイズは、テント泊登山にも持っていける程です。
デメリットとしては、マントルが必要ということだけです。
せっかくのキャンプですし良い雰囲気で楽しみたいということもあり、キャンプへ行くときは必ず使っていきます。
では、放射能の対策はどうしているのかということですが、マントルはキャンプへ行く直前に購入しています。
キャンプ終了後は、マントルを処分して家には保管しません。
予備で1~2枚多く購入しますが、キャンプ終了後に処分しています。
これで私にとってもデメリットは殆ど解決できています。
放射能の対策
- キャンプへ行く直前に購入して、終了後に処分する
まとめ

『これが良い』『これが悪い』というより、私のスタイルには「これが合う」ということです。
【プラチナランタン SOD-250】は、キャンプの経験を積んで様々なスタイルを知った上で使用するとたく沢山の魅力を感じられるものだと思います。
【541マイクロンランタン】は、私の中ではお気に入りのアイテムで2つ目の購入を考えているほどです。